Visual Studio Online “Monaco”入門(2)
Visual Studio Online “Monaco”の全コマンド(Commands)一覧(Win&Mac対応)
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」が提供する「全てのコマンド」と「全ての(Windows向けとMac OS向けの)ショートカットキー」を一覧表にまとめて紹介する。
第1回では、Visual Studio Online “Monaco”の概要と、Git関連を除く主要機能を説明した(本稿で使用している用語は、第1回で基本的に解説済みである)。本稿はその付録として、全てのグローバルコマンド&エディターコマンドと、そのショートカットキー(2013年12月18日時点)を一覧表にまとめている*1。
- *1 Mac OS Xでは、名前が複数あるキーも存在する。具体的には以下のキーがあるので、適宜、自分が理解しやすいものに読み替えてほしい。
・⌃キー:Controlキー、Ctrlキー。
・⌥キー:Optionキー、Altキー。
・⇧キー:Shiftキー。
・⌘キー:Commandキー、Metaキー。
| 日本語訳 | コマンド名(英語) | Windowsショートカットキー | Macショートカットキー |
|---|---|---|---|
| Visual Studio濃色テーマに変更 | Change to Visual Studio dark theme | ||
| Visual Studio淡色テーマに変更 | Change to Visual Studio theme | ||
| アクティブなエディターを閉じる | Close active editor | Shift+Escape |
⇧+Escape |
| 通知メッセージを閉じる | Close notification messages | Escape |
Escape |
| アクティブなエディターを切り替える | Cycle between visible editors | Ctrl+` |
⌘+` |
| パフォーマンスボックス*2を表示 | Display performance box | ||
| エディター内で検索 | Find in editor | Ctrl+F |
⌘+F |
| 指定行へジャンプ | Go to line | Ctrl+G |
⌘+G |
| シンボルへ移動 | Go to symbol | Ctrl+Shift+O、Ctrl+Shift+, |
⇧+⌘+O、⇧+⌘+, |
| エディター履歴*3の中から選択 | Navigate back in editor history | Ctrl+Q |
⌃+Q |
| エディター履歴の中で1つ前に移動 | Navigate backwards in navigation history | Alt+← |
⌘+← |
| エディター履歴の中で1つ後に移動 | Navigate forward in navigation history | Alt+→ |
⌘+→ |
| 左手のエディターをアクティブにする | Navigate to left hand editor | Ctrl+1 |
⌘+1 |
| 右手のエディターをアクティブにする | Navigate to right hand editor | Ctrl+3 |
⌘+3 |
| 左にもう1つエディター*4を作成してアクティブにする | Navigate to next editor on the left | Ctrl+Alt+← |
⌥+⌘+← |
| 右にもう1つエディターを作成してアクティブにする | Navigate to next editor on the right | Ctrl+Alt+→ |
⌥+⌘+→ |
| サイドエディター*5をアクティブにする | Navigate to side editor | Ctrl+2 |
⌘+2 |
| コンソールを開く | Open console | Ctrl+Shift+C |
⌃+⇧+C |
| 設定を開く | Open settings | ||
スタートメニューへのショートカットのピン留め |
Pin shortcut to start menu | (機能なし) | |
| クイックオープン | Quick open | Ctrl+O、Ctrl+E、Ctrl+, |
⌘+O、⌘+E、⌘+, |
| 置換 | Replace in editor | Ctrl+H |
⌘+H |
| 実行 | Run | Ctrl+F5 |
⌘+F5 |
| 全ての変更されたファイルを保存 | Save all dirty files | Ctrl+S |
⌘+S |
| エディター内を全て選択 | Select all in editor | Ctrl+A |
⌘+A |
| 全てのコマンドを表示 | Show all Commands | F1 |
F1 |
Explorerビューレットを表示 |
Show 'Explorer' viewlet | Ctrl+Shift+E |
⌃+⇧+E |
Gitビューレットを表示 |
Show 'Git' viewlet | Ctrl+Shift+G |
⌃+⇧+G |
Searchビューレットを表示 |
Show 'Search' viewlet | Ctrl+Shift+F |
⌃+⇧+F |
| クイックスタートを表示 | Show quick start | ||
| エディターを分割 | Split editor | Ctrl+\ |
⌘+\ |
| サイドバーの位置を切り替える*6 | Toggle sidebar position | ||
| サイドバーの表示を切り替える | Toggle sidebar visibility | Ctrl+F11 |
⌘+F11 |
- *2 パフォーマンスボックス(Performance Box)は、“Monaco” IDEの性能を検証するためのものだと思われる。基本的に、IDEの利用者が使うことはないだろう。
- *3 エディター履歴とは、そのエディターで開いた過去のファイルのこと。
- *4 エディターは最大3つまで並べて表示できるが、すでに3つ表示されている場合は、作成されずに、現在のアクティブなエディターが切り替わるだけになる。
- *5 サイドエディターとは、2つある場合は右手の、3つある場合は中央のエディターのこと。
- *6 サイドバーとともにアクティビティバーの位置も右端/左端に切り替わる。
| 日本語訳 | コマンド名(英語) | Windowsショートカットキー | Macショートカットキー |
|---|---|---|---|
| 選択のキャンセル | Cancel selection | ||
| 全ハイライト語*7をまとめて変更 | Change all occurrences | Ctrl+F2 |
⌘+F2 |
| 選択行を下にコピー | Copy line down | Shift+Alt+↓ |
⌥+⇧+↓ |
| 選択行を上にコピー | Copy line up | Shift+Alt+↑ |
⌥+⇧+↑ |
| 選択行を削除 | Delete line | Ctrl+D、Shift+Delete |
⌘+D、⇧+Delete |
| 選択を語句に拡大 | Expand select | Shift+Alt+→ |
⌃+⇧+→ |
| 検索 | Find | Ctrl+F、Ctrl+F3 |
⌘+F、⌘+F3 |
| 全ての関連を検索(ピーク表示) | Find all references | Shift+F12 |
⇧+F12 |
| 次を検索 | Find next | F3 |
F3 |
| 前を検索 | Find previous | Shift+F3 |
⇧+F3 |
| コードの整形 | Format code | Ctrl+Alt+F |
⌥+⌘+F |
| かっこの片方に移動 | Go to bracket | Ctrl+Alt+] |
⌥+⌘+] |
| 定義に移動 | Go to definition | Ctrl+F12 |
F12 |
| 次のマーカー*8に移動 | Go to next marker | Ctrl+. |
⌘+. |
| 前のマーカー*8に移動 | Go to previous marker | Ctrl+Shift+. |
⇧+⌘+. |
| 型に移動 | Go to type | Ctrl+Shift+F12 |
⌘+F12 |
| ブロックコメントの挿入 | Insert block commet | Shift+Alt+A |
⌥+⇧+A |
| 行コメントの挿入 | Insert line commnet | Ctrl+/、Ctrl+7 |
⌘+/、⌘+7 |
| 選択行を下に移動 | Move line down | Alt+↓ |
⌥+↓ |
| 選択行を上に移動 | Move line up | Alt+↑ |
⌥+↑ |
| 定義をピーク表示 | Peek Definition | Alt+F2 |
⌥+F2 |
| シンボルの名前を変更(リファクタリング) | Rename symbol | F2 |
F2 |
| 置換 | Replace | Ctrl+H |
⌘+H |
| 置換で、全インスタンスを置換 | Replace all instances | ||
| 置換で、現在のインスタンスを置換 | Replace this instance | ||
| 次の値で置換*9 | Replace with next value | Ctrl+↓ |
⌘+↓ |
| 前の値で置換*9 | Replace with previous value | Ctrl+↑ |
⌘+↑ |
| エディター・コンテキストメニューの表示 | Show editor context menu | ||
| 語句の選択を解除 | Shrink select | Shift+Alt+← |
⌃+⇧+← |
Tabキーの利用をフォーカス設定/タブ入力で切り替える |
Toggle use of tab key for setting focus | ⌃+M |
⌘+M |
| パラメーターヒントをポップアップ | Trigger parameter hints | ||
| IntelliSenseをポップアップ | Trigger suggest | Ctrl+Space |
⌃+Space |
- *7英語では「occurences」と表記されているが、本稿では「ハイライト語」と表記。現在カーソルがある場所の単語と同じ単語がファイル内に複数ある場合は、その全てが黄色/オレンジ色でハイライト表示される。
- *8 マーカーとは語句の下に引かれた波線のこと。
- *9 数値を増減させたりできる。
■
- 【前】→ 第1回: Visual Studio Online “Monaco”の概要と、Git関連を除く主要機能を説明している。
- 【次はこちら】→ 第3回: コンソール(Console/Terminal)で使える全てのコマンドと、コマンドスニペットを一覧表にまとめている。
- 第6回(近日公開予定): 「開発」→「ソース管理」→「本番公開」をGitでシームレスに行える“Monaco”のGit関連機能と使い方を説明している。
1. 開発環境までもWeb化?! Visual Studio Online “Monaco”機能徹底解説(Win&Mac対応)
Visual Studioのオンライン版?! Webブラウザー上で動作する開発環境“Monaco”で開発はどう変わるのか? その全機能をさまざまなブラウザーで徹底的に試してみる。さらにデスクトップアプリ開発も実験してみる。
2. 【現在、表示中】≫ Visual Studio Online “Monaco”の全コマンド(Commands)一覧(Win&Mac対応)
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」が提供する「全てのコマンド」と「全ての(Windows向けとMac OS向けの)ショートカットキー」を一覧表にまとめて紹介する。
3. Visual Studio Online “Monaco”のコンソール(Console/Terminal)で使える全コマンド一覧
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」が提供する、コンソール用の「全てのコマンド」と「コマンドスニペット」を一覧表にまとめて紹介する。
4. Visual Studio Online “Monaco”のオプション設定(user.json/team.json Settings)
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」のオプション設定ファイル(user.json/team.json)に指定できる「全ての設定項目」について説明する。
5. Visual Studio Online “Monaco”のコードスニペット(Code Snippets)
Webブラウザー上で動作する開発環境「Visual Studio Online “Monaco”」のIntelliSenseから利用可能な「コードスニペット」についてまとめる。